企画セミナーIII「美術情報・資料の活用 ― 展覧会カタログからWebまで」開催報告
名 称:全国美術館会議 情報・資料研究部会 企画セミナーIII
テーマ:美術情報・資料の活用 ― 展覧会カタログからWebまで
日 程:2011年12月16日(金)、17日(土)
会 場:奈良国立博物館 講堂
主 催:全国美術館会議 情報・資料研究部会 / 奈良国立博物館
テーマ:美術情報・資料の活用 ― 展覧会カタログからWebまで
日 程:2011年12月16日(金)、17日(土)
会 場:奈良国立博物館 講堂
主 催:全国美術館会議 情報・資料研究部会 / 奈良国立博物館
プログラム
第1日(12月16日)
総論「美術情報・資料の活用」/水谷長志(東京国立近代美術館)
第Ⅰ講「展覧会カタログ」/住広昭子(東京国立博物館)
第Ⅱ講「美術館の逐次刊行物」/中村節子(石橋財団ブリヂストン美術館)
第Ⅲ講「今日の図書館から俯瞰する美術館の資料活動」/水谷長志
招待講座「文化財アーカイブズの形成にむけて」
宮崎幹子(奈良国立博物館 学芸部 資料室長)
嘉数周子(奈良国立博物館 学芸部 資料室員)
第2日(12月17日)
第Ⅳ講「電子的リソース(二次資料)」/水谷長志
第Ⅴ講「電子的リソース(一次資料)」/川口雅子(国立西洋美術館)
第Ⅵ講「作品情報の発信とアクセス」/室屋泰三(国立新美術館)
施設見学「仏教美術資料研究センター」
総論「美術情報・資料の活用」/水谷長志(東京国立近代美術館)
第Ⅰ講「展覧会カタログ」/住広昭子(東京国立博物館)
第Ⅱ講「美術館の逐次刊行物」/中村節子(石橋財団ブリヂストン美術館)
第Ⅲ講「今日の図書館から俯瞰する美術館の資料活動」/水谷長志
招待講座「文化財アーカイブズの形成にむけて」
宮崎幹子(奈良国立博物館 学芸部 資料室長)
嘉数周子(奈良国立博物館 学芸部 資料室員)
第2日(12月17日)
第Ⅳ講「電子的リソース(二次資料)」/水谷長志
第Ⅴ講「電子的リソース(一次資料)」/川口雅子(国立西洋美術館)
第Ⅵ講「作品情報の発信とアクセス」/室屋泰三(国立新美術館)
施設見学「仏教美術資料研究センター」
開催報告
情報・資料研究部会 幹事 鴨木年泰(東京富士美術館)