八幡浜市民ギャラリ−・郷土資料室
 施設概要
 八幡浜市民ギャラリーは平成3年開館。和風建築を取り入れた建物で、図書館、郷土資料室、AVコーナーなどとの複合施設となっています。市民ギャラリーでは、郷土出身の画家の作品(洋画・日本画)を中心に収集・展示。年2〜3回の企画展を行い、優れた芸術作品を目にする機会を提供しています。そのほか、市民の作品発表の場としても利用されています。
 郷土資料室には、八幡浜市が生んだ飛行機の父・二忠八翁が晩年過ごした住居の一部を移築復元しており、市の先人達の歴史的・文化的な遺産の収集・展示・保存を行っています。幼児からお年寄りまで楽しめる憩いの場・生涯学習の場として親しんでいただけることを目指しています。
 館の特色・所蔵品など
畦地梅太郎《八幡浜ノ海》
 野田青石・河崎蘭香・木村八郎・畦地梅太郎など郷土ゆかりの作家の作品を中心に収集・展示しています。年2〜3回の企画展では郷土の作家の顕彰を目的とした展覧会や、国内外の芸術作品を紹介する展覧会を開催しています。
 利用案内
〒796-0066 愛媛県八幡浜市本町1
tel:0894-22-0917 fax:0894-22-3609
【休館日】
月曜日(月曜が祝祭日の場合は火曜日休)12月28日〜1月4日
※特別展は別途定める
【開館時間】
10:00〜18:00
【入館料】
無料(常設展)
※特別展は別途定める
【館内施設】
駐車場 駐車場
(22台収容)
バリアフリー バリアフリー
ロッカー ロッカー 図書室・資料室 図書室・資料室
【交通】
JR八幡浜駅下車徒歩15分
市内バス「向灘」又は「市立病院」行き、「本町」下車、徒歩2分
このページの先頭へ↑

このウィンドウを閉じる